index

ヒーハイストは戻り試す、22年3月期は再上振れの可能性

ヒーハイスト<6433>(JQ)は直動機器を主力として、精密部品加工やユニット製品も展開している。小径リニアボールブッシュの世界トップメーカーである。なお秋田県の大学生有志が進めている「輝け!僕らの秋田ゆめ花火プロジェクト」に協賛した。
2021-11-04 09:00

マルマエは上場来高値に接近、受注好調で22年8月期大幅増収増益予想、さらに上振れの可能性

マルマエ<6264>(東1)は半導体・FPD製造装置向け真空部品などの精密切削加工を展開している。受注が好調に推移して22年8月期大幅増収増益・過去最高更新予想としている。さらに上振れの可能性がありそうだ。収益拡大基調だろう。
2021-11-04 09:00

【香港IPO】外科ロボットの微創機器人の初値は公開価格を7.87%下回る

微創機器人(02252)が11月2日、香港メインボードに新規上場した。公開価格43.20香港ドルに対し、初値は7.87%下回る39.80香港ドルだった。
2021-11-02 12:30

世界的なインフレで円安が進む? 外為オンライン佐藤正和氏

11月はどんな為替市場になるのか・・・。外為オンラインアナリストの佐藤正和さん(写真)に11月の為替相場の動向をうかがった。
2021-11-02 11:15

【為替本日の注目点】NYダウ一時初の3万6千ドル台に

ドル円は昨日の東京時間に114円台半ばまで上値を伸ばしたが、NYでは反落。113円94銭まで押し戻される。ユーロドルは小幅に反発したものの、上値の重い展開が続く。(イメージ写真提供:123RF)
2021-11-02 09:30

トーソーは22年3月期2Q累計減益、通期予想据え置き

トーソー<5956>(東2)は11月1日の取引時間中に22年3月期第2四半期累計連結業績を発表した。住宅分野は持ち直しの動きが見られたが、コロナ禍の影響などで宿泊施設を中心に非住宅分野の需要が減少し、世界的な原材料価格高騰も影響して減益だった。
2021-11-02 09:30

ゼリア新薬工業は22年3月期2Q累計・通期の利益予想を上方修正

ゼリア新薬工業<4559>(東1)は11月1日の取引時間中に、22年3月期第2四半期累計および通期の利益予想の上方修正を発表した。欧州の医療用医薬品事業が好調に推移している。第2四半期累計は為替差益も寄与して、従来予想に比べて増益幅が拡大する見込みだ。
2021-11-02 09:15

綿半ホールディングスは反発の動き、22年3月期2Q累計減収減益だが通期増収増益予想据え置き

綿半ホールディングス<3199>(東1)はホームセンター中心の小売事業、および建設事業、貿易事業を展開している。中期ビジョンでは「時代の変化に対応し、景気に左右されない安定・成長性のある事業構造を創り上げる」を掲げている。
2021-11-02 09:15

巴工業は戻り試す、22年10月期も収益拡大基調

巴工業<6309>(東1)は遠心分離機械などの機械製造販売事業、および合成樹脂などの化学工業製品販売事業を展開している。21年10月期は需要回復で大幅増収増益予想(9月10日に2回目の上方修正)としている。各利益は中期経営計画の22年10月期目標値を1期前倒しで達成する見込みだ。
2021-11-02 09:15

【為替本日の注目点】衆院選の結果を受けドル円は早朝に114円17銭まで上昇

ドル円は反発し114円台を回復。NYではPCE指数が予想通り高く、インフレ懸念からドル円は114円09銭まで買われる。ユーロドルでもドル高が進み、一時は1.1535近辺まで下落。(イメージ写真提供:123RF)
2021-11-01 11:00

ページ