index

サムスンが3期連続で減益・・・原因を推測、問題点は「販促」にあり=中国メディア

韓国のサムスン電子はこのほど、2014年第2四半期の業績予想を発表した。営業利益は71億ドルとなったが、3期連続での減益となった。中国メディアの中国企業網は9日、減益に至った理由を推測する記事を掲載した。(イメージ写真提供:(C) Francis Dean /123RF.COM)
2014-07-11 10:45

原油反発 米景気改善観測から需要拡大を期待

NYMEX原油は反発。102.88ドルで引けた。 この日発表された米・新規失業保険申請件数が予想外に減少したことで、米経済成長への期待から需要拡大見通しが広がった。
2014-07-11 10:45

中国の不動産開発会社に「破たん危機」か、巨額の「償還」迫る=中国メディア

中国不動産市場が一段と冷え込みを見せるなか、多くの不動産開発会社が2015年に破たんするのではないかとの懸念が高まっている。(写真はイメージ。「CNSPHOTO」提供)
2014-07-11 10:15

日本M&Aセンター、個人・小企業の事業引継ぎに特化したサービスを育成

日本M&Aセンターが展開する「“どこでも事業引継ぎ”サポートシステム」は、「これまでM&Aの範疇に入らなかった個人事業・小企業の廃業や開業、事業展開を可能とする画期的な第一歩」として注目を集めている。
2014-07-11 10:30

ビックカメラが買い先行、リユース事業の拡大報道を好感

ビックカメラが買い先行。午前10時8分に17円高(2.2%高)の789円まで買われている。
2014-07-11 10:00

古野電は続急伸、業績予想の上方修正を買い材料視

古野電気は続急伸し、寄り付き直後に67円高(9.91%高)の743円まで上昇。1月31日以来の高値を付けた。
2014-07-11 10:15

ダイキョーニシカワは樹脂ボディで自動車軽量化を実現

ダイキョーニシカワ<4246>(東1)は6月20日の高値2049円からもみ合いに入っていたが、ここへきて商いがダウン、売り物が一巡の様相を強めてきた。
2014-07-11 10:15

竹内製作は高値更新、米英でミニショベルなど好調で1Qは大幅な増収増益

竹内製作所は続急伸し、年初来高値を更新。寄り付き直後には525円高(15.15%高)の3990円と08年1月以来の高値を付けた。
2014-07-11 10:00

コジマは3Q業績黒字転換で値ごろ割安株買いが再燃し反発

コジマ<7513>(東1)は、5円高の316円と変わらずを挟んで4日ぶりに反発し、4月15日につけた年初来高値345円を意識する動きを強めている。
2014-07-11 10:00

【今日のドル円】ポルトガルの金融不安で週末を迎え、下方向への動きを警戒

昨日のドル/円はポルトガルの金融不安が強まったことで低下した米長期金利を眺め、ドル安・円高が進行。一時ボリンジャーバンド(MA=20日)の-3シグマのギリギリまで値を落とした。引けにかけては-2シグマより上の水準まで下げ幅を圧縮しているが、朝の時点では戻りが強いとは言えない。
2014-07-11 10:00

ページ