index

久世は5月安値で底打ちして強基調へ転換

業務用食材卸の久世<2708>(JQS)の株価は、5月23日の年初来安値611円から切り返しの展開となり、660円近辺での短期モミ合いを経て7月1日には689円まで上伸した。
2014-07-02 13:45

NECが買われる、1Q決算発表は税金対応などに注目

NECに対して、ゴールドマン・サックス証券が1日付でリポートを発行している。
2014-07-02 13:00

東日本ハウスは訂正高波動に乗る、東日本大震災から着実に回復

東日本ハウス<1873>(JQS)の好業績見直しの動きが進んでいる。PERが5.0倍、PBRが1.7倍、配当利回りが3.1%と、もともと株価の出遅れが目立っていたことも、訂正高に弾みを加える要因になりそう。
2014-07-02 12:15

メイテックは急反落も連続の自己株式取得、大幅増配で株主還元株人気再燃が有力

メイテック<9744>(東1)は、80円安の3100円と3日ぶりに急反落している。6月9日につけた年初来高値3350円を視野に捉え、利益各地売りが先行しているものだが、押し目買い妙味も示唆している。
2014-07-02 11:45

「FTA戦略」が奏功する韓国・・・世界市場の「台湾シェア」が侵食される=台湾メディア

韓国と欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)が発効となって3年が経過したことについて、台湾メディアの旺報は2日、「韓国の対EU輸出の伸びは中国や日本、台湾を上回る」とし、世界市場においても韓国によって台湾のシェアが「侵食」される可能性が高いと危機感を示した。(イメージ写真提供:123RF)
2014-07-02 11:15

アルプスが軟調、中国製造委託工場でのトラブルを懸念

アルプス電気が軟調。小幅高で寄り付いたものの、その後に売りが台頭しマイナス転換。
2014-07-02 11:00

WTI原油先物小幅続落、冴えない米6月ISM製造業景況指数を受け

WTI原油先物は、小幅に続落した。アジア時間帯の原油価格は中国の6月製造業購買担当者景況指数(PMI)の発表を受け、堅調だった。
2014-07-02 11:00

ページ