index

米金利上昇へ転じドル円102.40円手前まで値を戻し=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は下げ渋り。序盤、欧州株や日経平均先物の軟調推移を受け、一時102.20円台の本日安値をわずかに更新。ただ売りの勢いが一服すると、その後は米長期金利が上昇へ転じたことをきっかけに、102.40円手前まで値を戻した。
2014-06-10 21:15

一桁台後半の増益で前期に続いて過去最高益更新が期待される銘柄は=金山敏之

今回は二桁増益とまではいかないものの、一桁台後半の増益で前期に続いて過去最高益更新が期待される銘柄をピックアップしてみました。
2014-06-10 18:00

日本自動車メーカーの「国際化」は、国内市場の「低迷」がもたらした=中国報道

中国メディアの中国汽車報は9日、日本の自動車市場は日本社会と同様に消費低迷という「高齢化」に突入したと論じ、日本の自動車メーカーの国際化は日本市場の低迷によるものと主張する記事を掲載した。(イメージ写真提供:123RF)
2014-06-10 17:15

アヲハタの4月中間期の営業利益は65%減に

アヲハタが10日引け後、今10月期の4月中間期決算を発表した。
2014-06-10 17:00

オンキヨー、ティアック株の一部売却で特別利益が発生する見込み

オンキヨー10日引け後、所有株式の一部売却により、特別利益が発生する見込みになったと発表した。
2014-06-10 17:00

ホクトの5月売上は前年同月比で8.3%増に

10日引け後、ホクトが5月の月次売上状況(速報)を発表した。
2014-06-10 16:15

日本テレホン、14年4月期業績予想を上方修正

日本テレホンは10日引け後、14年4月期業績予想の上方修正を発表した。
2014-06-10 16:00

日経下げ幅拡大でドル円102.20円台まで下落=東京外為

東京時間のドル/円相場は軟調。早朝は102.50円台で推移したが、小幅高で始まった日経平均が下落に転じ、午後にかけて下げ幅を拡大すると102.20円台まで下落。時間外の米10年債利回りも低下に転じており、ドル/円の重石となった。
2014-06-10 16:00

サトウ食品、15年4月期は営業益7割増を計画

サトウ食品工業は10日引け後、15年4月期業績予想を発表した。
2014-06-10 15:15

ページ