index

オイシックス(3182)、おかんと業務資本提携

オイシックスは、オフィス向けぷち社食サービス「オフィスおかん」を運営するおかん(東京都渋谷区)と、BtoE(Business to Employee)事業の拡大発展のために資本業務提携を締結した。
2014-06-06 10:30

ドル円102.50円を挟んで小動き、ユーロドル様子見=欧州外為

欧州時間のドル/円はもみ合い。特段の材料がない中で方向感が出ず、102.50円を挟んで小動きとなった。一時、ユーロ圏経済指標の好結果を背景にユーロ/ドルでドル売りが入るも、ドル/円への影響は限定された。
2014-06-05 20:45

10年以上ぶりに過去最高益更新が期待される銘柄は=金山敏之

今回は本業の儲けを示す営業利益で今期最高益更新が見込まれる銘柄のなかから、10年以上ぶりの更新が期待される銘柄をピックアップしてみました。
2014-06-05 18:30

ソフトバンク、愛がわかる人型ロボットを15年2月に日本先行発売

ソストバンクは2014年6月5日、「感情認識機能」を搭載した人型ロボット「pepper(ペッパー)」を2015年2月にソフトバンクショップなどにおいて、日本で先行発売すると発表した。(写真は、人型ロボット「pepper」を披露するソフトバンクグループ代表の孫正義氏。サーチナ撮影)
2014-06-05 17:30

こんなに凄い「ゴーストタウン」他にはない・・・もはや「観光資源だ!」=中国

中国の旅行会社である中富国際旅行社はこのほど、内モンゴル自治区オルドス市にあるゴーストタウン(鬼城)を観光資源として活用する旅行プランを発表した。中国メディアの光明網は同旅行会社の関係者の発言として「ゴーストタウンを旅行者で賑わう街に変えられるものと信じている」と報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-06-05 17:30

日経切り返しドル円102.50円台まで小幅に値を戻し=東京外為

東京時間のドル/円相場は軟調。高寄りした日経平均株価が失速するに連れて、102.40円台まで軟化。ただ、日経平均株価が引けにかけてプラスサイドに切り返すと、102.50円台まで小幅に値を戻した。
2014-06-05 16:00

3Dマトリックス、ペプチド技術を用いたトランスフェクション剤に関する特許取得

スリー・ディー・マトリックスは5日引け後、界面活性剤様ペプチド技術について、トランスフェクション剤(細胞への遺伝子導入剤)としての適用に関して欧州で特許が成立したと発表した。
2014-06-05 16:15

オイシックスが「おかん」との資本業務提携を発表

オイシックスが5日に急騰、終値では169円高(7.7%高)の2363円まで買われた。
2014-06-05 15:45

中国開発の大型旅客機「C919」、今後20年間で5000機を投入・・・背景には巨大な国内市場

 中国は開発中の大型機C919の初飛行を2015年末までにも実施する計画だ。同機の開発の背景には、これまでのような外国企業との提携で中国は航空機製造の中核的技術を手に入れることができないという認識と、今後20年間で各種の民間機5000機の就航が必要になるという中国における航空機利用旅客の推移予測があるという。(イメージ写真提供:123RF)
2014-06-05 15:45

ページ