index

日本の「観光立国」実現、ついに条件は整った・・・問題は「政治とビザ緩和」=中国メディア

中国で5月1日から3日までメーデーにともなう連休となったことについて、中国メディアの新浪財経は1日、「日本では中国人観光客が急増するシーズンの到来に期待が高まった」と報じ、暗に中国人に対するビザ要件緩和を求める記事を掲載した。
2014-05-04 13:30

今週の為替相場見通し(2014年5月5日-)=為替王

先週の為替相場は、週末のアメリカ雇用統計が良好だったことを受けて米ドル円が瞬間的に1ドル=103円に乗る場面もあったのですが、打ち上げ花火のようにすぐに戻ってきて、結局、いつもと変わらない102円台前半で先週の為替相場は終わりました。
2014-05-04 11:15

サムスンとアップル、「特許侵害」めぐる裁判・・・双方に「侵害」認められる=中国報道

基本操作システム(OS)の特許侵害などをめぐり米アップルが韓国サムスンに対して起こしていた訴訟で、米カリフォルニア州の裁判所は先日、サムスンに1億1960万米ドル(約120億円)の賠償金の支払いを命じる判決を下した。(イメージ写真提供:(C)Tomislav Stajduhar/123RF.COM)
2014-05-04 11:00

引き続き『森を見るより木を見る』展開に、外国人買い期待乏しい=犬丸正寛の相場展望

連休明けの相場は、(1)NYダウの強さをどの程度織込むか、(2)2015年3月期の企業々績に対する見極め~の2点が注目される展開とみられる。
2014-05-04 12:00

【相場展望】業績見直しをベースに、少しずつ底堅さを増す展開に

4月第5週の株式相場は、NYダウの史上最高値更新による大幅高はあったものの、週末にかけては上値の重い展開となった。
2014-05-03 19:15

日本企業の海外事業、「中国離れ」はありえない?・・・専門家「生産と販売拠点の代替国は存在しない」=中国

中国金融信息網は4月30日、製造業のコスト増や品質管理の難しさといった理由から、日本が「対中投資」を減少させると同時に、東南アジアへのシフトを進めていると伝える一方、アナリストの言葉として、「生産や販売の拠点として中国に取って代わるほどの国は存在しないため、中国市場の開拓に積極的な日本企業は多い」と報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-05-03 17:15

中国の「金輸入量」急減、アナリスト「金価格は下落が続く」の分析=中国報道

中国メディア・和訊網は2日、中国大陸における金の輸入量が急減しており、今後も金価格の下落が続くとするアナリストの分析を伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-05-03 12:45

レノボとLG、米調査会社の「世界スマホ市場」データから、「今年の注目企業になるかも」=中国メディア

市場調査会社Strategy Analyticsはこのほど、世界のスマートフォン市場の統計データを発表した際、中国のレノボと韓国のLGについて「2014年でもっとも注目すべき企業になる可能性がある」と論じた。中国メディアの環球網が1日付で伝えた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-05-03 12:15

乳幼児粉ミルクの輸入、許可メーカー41社に日本企業含まれず=中国報道

中国メディア・人民網は2日、中国の品質管理当局が1日より未認可の国外メーカーが生産した乳幼児用粉ミルクの輸入を禁止する措置を実施し、認可リストに日本と米国の企業が含まれていないことを報じた。(イメージ写真提供:123RF)
2014-05-03 11:30

【村山貢司の気象&経済歳時記】日本のエネルギーについて改めて思う

2013年度の貿易収支はおよそ14兆円の赤字になった。前年比で14%も赤字額が増加している。円安によって輸出額も増加したが、それ以上に輸入が増加し、1979年以来最大の赤字である。
2014-05-03 17:00

ページ