index

ジェイテックは地合い悪化の影響受けたが、調整一巡して反発へ

技術職知財リース事業のジェイテック<2479>(JQS)の株価は全般地合い悪化の影響を受けて水準を切り下げたが、調整一巡して反発のタイミングだろう。
2014-03-24 09:30

ピックルスコーポレーションは売られ過ぎ、成長力を評価して反発

キムチ製品など漬物最大手のピックルスコーポレーション<2925>(JQS)の株価は1月の戻り高値圏から反落して水準を切り下げたが、野菜価格高騰の影響は一過性要因であり、中期成長力や指標面の割安感を考慮すれば売られ過ぎの水準だろう。
2014-03-24 09:30

鴻池運輸は出直りの動き鮮明、指標面の割安感も支援材料

総合物流の鴻池運輸<9025>(東1)の株価は全般地合い悪化の影響を受ける場面があったが、売り一巡して出直りの動きを鮮明にしている。指標面の割安感も支援材料に高値圏へ回帰の展開だろう。
2014-03-24 09:30

ライドオン・エクスプレスは中期成長力を評価して反発のタイミング

フードデリバリー事業のライドオン・エクスプレス<6082>(東マ)の株価は全般地合い悪化も影響して軟調展開だが、売られ過ぎ感を強めている。
2014-03-24 09:30

東邦鉛は3日ぶり反発、利益予想の上方修正を好感

東邦亜鉛は3営業日ぶりに反発し、午前9時4分には22円高(7.31%高)の323円を付けた。
2014-03-24 09:15

今週の為替相場見通し(2014年3月24日-)=為替王

今週の為替相場のテーマは、円高警戒。最近の米ドル円は底堅く推移しており、もうあまり円高にはならないような印象さえ受けるかもしれません。しかしながら、チャート分析の観点では、大きく円高になるリスクは低いと決め打ちして強気に投資できるような状況ではありません。
2014-03-23 22:00

【推奨銘柄】極東開発工業<7226>、1524-1733円=アスキット

3月4日に株価はギャップダウンで急落したが、翌4日には大陽線で下げ幅以上を切り返し。その後は押し目を形成し基準線でシッカリ反転。3月20日に出来高増で持合いを抜けてきた。一目均衡表の雲上限も抜けてきたことから動きも軽くなると思われる。
2014-03-23 17:45

ウェザーニュースは足元で3営業日続伸、31日の決算発表に期待

民間気象情報で世界トップのウェザーニュース<4825>(東1)は、足元で3営業日している。テクニカル的には、順張り指標のMACDがシグナルを上抜け買いサインを示唆。
2014-03-23 15:00

【小倉正男の経済羅針盤】ウクライナが嫌悪する「ロシアのくびき」

1236年の東欧、モンゴル帝国(ジョチ・ウルス=チンギス・カーンの長男の後裔)が、キエフ大公国から分裂したルーシ(ロシアの旧名)諸国を襲った。
2014-03-23 14:45

ページ