index

大和小田急は一時24%高、利益・配当予想の上方修正を好感

大和小田急建設は買い気配で始まり、午前9時21分に64円高(24.71%高)の323円で寄り付いた。
2014-03-03 09:30

防衛関連株が急騰、北朝鮮のミサイル発射情報で

防衛関連の銘柄が急動意。石川製作所が午前9時20分に13円高(11.0%高)の131円まで上昇している。
2014-03-03 09:30

三洋貿易は好業績や割安感を評価する流れに変化なし

ゴム・化学関連商品などの専門商社である三洋貿易<3176>(東1)の株価は、全般地合い悪化の影響も受けて1月の上場来高値圏から一旦反落したが、12年10月新規上場からの上昇トレンドを維持している。
2014-03-03 09:30

翻訳センターは悪材料続いたが売られ過ぎ感、調整の最終局面

国内最大規模の翻訳会社である翻訳センター<2483>(JQS)の株価は、全般地合い悪化の影響、今期(14年3月期)業績見通しの減額修正、そして株式売出発表と悪材料が続いて水準を切り下げたが、足元では売られ過ぎ感も強めている。
2014-03-03 09:30

トーソーは低PBRを評価してモミ合い上放れのタイミング接近

カーテンレールやブラインド大手のトーソー<5956>(東2)の株価は全般地合い悪化の状況でも戻り高値圏で堅調に推移している。
2014-03-03 09:30

SPKは反発、15年3月期も増配を計画と報道

SPKは反発。午前9時6分に119円高(6.53%高)の1942円で寄り付いた。来期の増配に期待が高まったようだ。
2014-03-03 09:15

トヨタはウクライナ情勢による円高を受け続落となり売買代金上位すべて安い

トヨタ自動車<7203>(東1)は3日、続落の始まりとなり、5793円(46円安)で売買開始の後は5808円(31円安)を上値に売買交錯となり、2月18日以来の5800円割れ。
2014-03-03 09:15

ゼリア新薬工業は売られ過ぎ感、好業績に変化なし

医薬品メーカーのゼリア新薬工業<4559>(東1)の株価は1月高値から利益確定売りで反落し、自己株式処分・売出も嫌気されて水準を切り下げたが、売られ過ぎ感も強めている。
2014-03-03 09:15

陽光都市開発は収益基盤着実に改善、動意の可能性

陽光都市開発<8946>(JQS)の株価は、人気が続かず大勢としてボックス展開のようだが、収益基盤は着実に改善している。きっかけ次第で動意の可能性があるだろう。
2014-03-03 09:15

日経平均は174円安スタート、防衛関連株に物色

3日の日経平均株価は、174円14銭安の1万4666円93銭でスタートしている。
2014-03-03 09:00

ページ