index

リンテックは好業績等を評価し昨年10月高値を目指す

粘着製品大手のリンテック<7966>(東1)の株価は全般地合い悪化の影響を受ける場面もあったが、足元では出直りの動きを強めている。
2014-02-28 09:15

ドル円102.20円台まで買い戻され、ユーロ円強含み=NY外為

NY時間のドル/円相場はもみ合い。序盤、米1月耐久財受注の予想を上回る結果を背景に、ドル/円はやや買いが優勢となり、102.20円付近まで上昇。しかし、買いが一巡するとNYダウがマイナス圏へ沈んだことをきっかけに一時101.90円台まで軟化。ただ、その後同株価が持ち直しをみせると、ドル/円も102.20円台まで買い戻されるなど方向感の定まらない値動きとなった。
2014-02-28 07:30

ドル円欧州株軟調で102円台割れ、クロス円は下落=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は、102円台割れ。序盤、ユーロ/円の下げに連れて102.20円前後までやや値を下げた。その後も、欧州株などが軟調に推移したことを背景に売りが継続し、ストップロスを巻き込みながら101.70円台まで下値を切り下げた。
2014-02-27 21:15

上方修正で一転して最高益更新予想となった銘柄は=金山敏之

今回はこの第3四半期決算で通期の業績見通しを上方修正したことで一転して最高益更新予想となった銘柄をピックアップしてみました。なかには1993年3月期以来の最高益更新予想となった銘柄もみられます。
2014-02-27 18:00

2013年、中国私募ファンドの取引額が350億米ドルに増加

世界的に有名な会計事務所プライスウォーターハウスクーパース(pwc)の世界私募ファンド市場に関する最新レポートによると、市場撤退ルートが限られているが、中国の2013年の私募ファンドの取引額は350億米ドルに上り、2012年に比べて明らかに増加した。そして、1件あたりの平均取引額は9540万米ドルで、2008年以来の高水準を記録した。27日付中国証券報が伝えた。
2014-02-27 17:30

中国、5G規格の開発を始動

中国移動(チャイナモバイル)の李正茂副社長は、バルセロナで開催されたモバイル世界大会(MWC)2014に出席した際、「当社は第5世代移動通信(5G)技術の開発に全力で取り組んでいる。産業界の5G技術開発で先導的な役割を果たしたい」と述べた。27日付中国証券報が伝えた。
2014-02-27 17:30

上海証券取引所、ブルーチップ株の活性化に意欲

上海証券取引所は26日、公式ミニブログで同証券取引所の2014年の重点取り組みを発表した。その中で、上海証券取引所は引き続きブルーチップ株の市場戦略を強化し、ブルーチップ株の一層の活性化に努めるとした。27日付中国証券報が伝えた。
2014-02-27 17:30

中国中銀、「金融機関の流動性は適切な水準にある」

中国人民銀行(中央銀行)関係部門の責任者は26日、当面金融市場の金利が低下傾向にあり、金融機関の流動性は全般的に適切な水準に維持されているとの見方を示した。27日付中国証券報が伝えた。
2014-02-27 17:30

中国の銀行、不動産貸付方針に変化ないことを一斉に発表

中国工商銀行、中国建設銀行、中国銀行、中国農業銀行などの中国の国有商業銀行は26日、それぞれ公式サイトで公告を発表し、当該銀行の不動産貸付に関する方針について説明した。27日付中国証券報が伝えた。
2014-02-27 17:30

菊池製作所、「マッスルスーツ」商品化に向けて新会社を設立

菊池製作所は27日引け後、「マッスルスーツ」の商品化のため、製造や販売などを手掛ける子会社を設立したと発表した。
2014-02-27 17:00

ページ