index

テラは地合い悪化が影響も売り一巡して切り返しの動き

バイオベンチャーのテラ<2191>(JQS)の株価は、前期減額修正に全般地合い悪化も影響して急落したが、足元では売り一巡して切り返しの動きを強めている。下値を確認して反発局面だろう。
2014-02-14 09:30

OBARAGは新高値、第1四半期は大幅増益、自社株買いも発表

OBARA GROUPは1月10日の年初来高値を上回り、寄り付き直後には425円高(13.34%高)の3610円を付けた。
2014-02-14 09:30

クリーク・アンド・リバー社は一旦反落も中期成長力を評価する流れに変化なし

クリエイティブ分野のエージェンシー事業を主力とするクリーク・アンド・リバー社<4763>(JQS)の株価は、全般地合い悪化の影響を受けて一旦反落したが、中期成長力を評価する流れに変化はないだろう。
2014-02-14 09:30

不二家は戻り歩調強める、子会社2社の黒字定着

不二家<2211>(東1)は、2月13日(木)、2円高の190円と前日と変わらずを挟んで5営業日続伸と戻り歩調を強めている。
2014-02-14 09:30

日本色材工業研究所は2月期の化粧品優待に妙味、2ケタ増益

化粧品メーカーの製品を生産するOEM、製品の開発段階から受託するODMメーカー、日本色材工業研究所<4920>(JQS)は、2月13日(木)、商いは成立していないが、2月決算期末接近で、株主優待狙いで注目したい。
2014-02-14 09:30

岡本工が7%超安、今期予想を最終赤字に修正

岡本工作機械製作所が急反落。寄り付きで8円安(7.2%安)の111円まで売られている。
2014-02-14 09:15

日経平均は小幅高で寄り付いたあと上げ幅を130円超に拡大

14日の日経平均株価は前日比3円46銭高の1万4538円20銭で寄り付いたあと、上げ幅を100円超に拡大した。
2014-02-14 08:30

ドル円NYダウ日経先物持ち直しで102.30円台まで反発=NY外為

NY時間のドル/円相場は反発。米週次新規失業保険申請件数などの注目指標が弱い結果となった影響から、米長期金利が低下すると、101.70円前後まで下値を切り下げた。しかし、NYダウがプラス圏を回復したほか、日経平均先物の持ち直しを背景にリスク選好の動きが強まると、102.30円台まで買い戻しが進んだ。
2014-02-14 07:30

ドル安進行でドル円売り散見101.80円台まで値を下げ=欧州外為

欧州時間のドル/円は軟調。東京市場の流れを引き継ぎ、ドル/円は101.90円台まで下落。売り一服後、小幅に値を戻す場面も見られたが、主要通貨に対してドル安が進行したことを背景に再び売りが散見されると、101.80円台まで値を下げた。
2014-02-13 21:15

ミライトHD(1417)タイムテックを買収

ミライト・ホールディングスは、ミライトを通じて、ソフトウェア開発とシステム構築・運用保守を手掛けるタイムテック(大阪市)の全株式を取得し、4月1日付で子会社化する。
2014-02-14 16:00

ページ