index

【忠田公夫の経済&マーケット展望】NYダウは夏場に向け高値挑戦へ、雇用悪化は一過性

1月23日、HSBCの中国PMIが6ヶ月ぶりに49.6と50を割り込んだことから、中国に小麦などの穀物を大量に輸出するアルゼンチンの貿易赤字が膨らむのでは、との懸念で通貨ペソが一時18%安の急落。
2014-02-12 12:45

【株式市場】NY高など好感し日経平均続伸のなか四半期好調株も高い

日経平均の前引けは1万4856円53銭(138円19銭高)、TOPIXの前引けは1223.19ポイント(18.91ポイント高)、出来高概算(東証1部)は11億3054万株。
2014-02-12 12:45

スポット金1%超上昇

スポット金は米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長が労働市場の健全性を取り戻すにはさらなる取り組みが必要と指摘したことを背景に、代替資産としての需要が増加するとの見方につながり1%超上昇した。
2014-02-12 12:30

東和薬品は大幅続伸、業績予想の修正で最終増益の見通し

東和薬品は3日続伸。午前10時49分には590円高(14.48%高)の4665円まで上昇し、昨年(13年)12月以来の高値を付けた。
2014-02-12 11:30

TBSHDが買い先行、子会社を通じてネット企業2社に出資

TBSホールディングスが寄り付き直後に25円高(2.2%高)の1140円まで買われている。
2014-02-12 11:30

【今日の言葉】金融相場から業績相場へバトンタッチできるか

『金融相場から業績相場へバトンタッチできるか』=イエレンFRB議長が、11日、アメリカの議会で就任後初の証言を行った。
2014-02-12 11:15

ラウンドワンは急反落、特別損失の計上で最終赤字予想を下方修正

ラウンドワンは急反落し、午前9時57分には123円安(13.30%安)の802円を付けた。
2014-02-12 11:15

進む人民元の国際化の中で―日本は今何をすべきか

昨年(2013年)12月の国際銀行間通信協会(SWIFT)の発表によると、人民元の国際決済通貨としての順位は世界8位になったということである。現在の取引シェアのトップ3は、米ドル、ユーロ、ポンドの順だが、人民元はシンガポールドルと香港ドルを抜きスイスフランに迫る勢いで、10大国際決済通貨の一つとなっている。
2014-02-12 11:00

日産車体が15%高、今期の利益予想を大幅増額

日産車体が急騰。午前10時2分に189円高(15.2%高)の1430円まで買われている。
2014-02-12 11:00

スカパーは分割落ち後高値肉薄、3Q好業績をテコに割安修正買いが増

スカパーJSATホールディングス<9412>(東1)は、13円高の530円と変わらずを含めて5営業日続伸し、今年1月6日につけた株式分割権利落ち後高値578円に肉薄している。
2014-02-12 11:00

ページ