index

【為替本日の注目点】NYダウ大幅高で円全面安、ドル高継続は混沌

イエレンFRB議長は、議会証言でこれまでのFRBの政策を踏襲すること発言し、緩和縮小を堅持する姿勢を示した。株式市場が大幅に続伸したことで、「リスクオン」が進み、低金利のドルと円が売られた。ドル円は102円台前半から102円71銭まで上昇。
2014-02-12 09:45

第一商品は14%安で寄り付く、業績予想を大幅に下方修正

第一商品は売り気配で始まり、午前9時25分に72円安(14.91%安)の411円で寄り付いた。
2014-02-12 09:45

「春節」前後のビジネスに注意(2) 担当者の「業務引き継ぎ」

「春節」の時期は転職が多い季節です。ここで注意したいのは業務の「引き継ぎ」です。
2014-02-12 09:45

ソニーはiPhone新機種向けセンサー倍増と伝えられ続伸

ソニーは12日、続伸し戻り高値を更新する始まりとなり、1735円(33円高)で売買開始の後は1743円(41円高)。
2014-02-12 09:45

SEMITECはS高買い気配、業績予想を上方修正

SEMITECは400円ストップ高の1930円買い気配。10日引け後に発表した14年3月期業績予想の上方修正を好感した買いを集めている。
2014-02-12 09:30

やまびこが急騰、今期の業績予想と配当予想を増額

やまびこが急騰。午前9時7分に200円高(5.5%高)の3855円まで買われたが、その後は上げ幅を縮小している。
2014-02-12 09:30

日本エム・ディ・エムは全般地合い悪化で戻り高値圏から急反落だが切り返しの動き

医療機器商社の日本エム・ディ・エム<7600>(東1)の株価は、全般地合い悪化の影響を受けて1月戻り高値圏から急反落したが、足元では切り返しの動きを強めている。収益改善を評価する流れに変化はないだろう。
2014-02-12 09:30

JFEシステムズは全般地合い悪化の影響で急落したが切り返しの動き

システム開発のJFEシステムズ<4832>(東2)の株価は全般地合い悪化の影響を受けて急落する場面があったが、その後は切り返しの動きを強めている。モミ合い煮詰まり感を強めて上放れが期待される。
2014-02-12 09:30

OBARA GROUPは今期上振れ期待も強く上値追いの流れ

溶接機器のOBARA GROUP<6877>(東1)の株価は、昨年来高値更新直後に全般地合い悪化の影響を受けたが、素早く切り返しの動きを強めている。
2014-02-12 09:30

建設技術研究所は良好な事業環境で強基調に変化なし

建設コンサルタント大手の建設技術研究所<9621>(東1)の株価は、昨年来高値更新直後に全般地合い悪化の影響を受けたが、切り返しの動きを強めている。
2014-02-12 09:15

ページ