index

日配飼は急伸、業績予想を上方修正、協同飼などもツレ高

日本配合飼料は4日続伸し、朝方には16円高(13.91%高)の131円を付けた。
2014-02-10 11:15

「親亀コケても子亀は一人立ち」の親子上場株にグループ再編の投資妙味=浅妻昭治

「ああ、やっぱり」というのが、偽らざる感想であった。ソニー<6758>(東1)が、今年2月6日に発表した今3月期業績の下方修正、純利益の赤字転落である。同社の業績下方修正自体は、今期も、前期に続く四半期決算発表のたびごとの3回目の下方修正で、慣れっこになっていた。
2014-02-10 11:00

マイクロニクスはS高、14年9月期業績予想を上方修正

日本マイクロニクスは午前9時39分に1000円ストップ高の6760円を付けた。
2014-02-10 10:15

福祉拡充も施政報告に不満、財政圧迫への懸念=香港ポスト

梁振英・行政長官が1月に発表した施政報告(施政方針演説)では、新たに「低所得在職家庭手当」が設置されるなど、低所得層や高齢者・弱者への支援に重点が置かれた。福祉拡充は梁長官の公約でもあるが、一過性でない生活支援策が増えることで財政を圧迫する懸念も持ち上がり、曽俊華(ジョン・ツァン)財政長官が歳出拡大に警鐘を鳴らした。2月末に発表する新年度の財政予算案ではばらまき措置の引き締めが見込まれているほか、施政報告に対し不満を抱いている中流層への配慮も求められている。   
2014-02-10 10:30

バルクHDは分割落ち後安値水準から3連騰、M&Aによる新ビジネス展開を再評価

バルクホールディングス<2467>(名セ)は、1円高の210円と3営業日続伸し、昨年12月につけた株式分割(1対100)権利落ち後安値161円に並ぶ安値水準からの底上げを鮮明化している。
2014-02-10 10:15

旭硝子が昨年来安値、今12月期も営業減益を予想

旭硝子が売られている。午前9時22分に45円安(7.7%安)の538円まで下落し、5日に付けた昨年来安値の552円を割り込んだ。
2014-02-10 10:15

サンセイランディは決算発表を先取り続伸業績買いが膨らみ続伸

サンセイランディック<3277>(東2)は、12円高の630円と続伸し、今年2月4日につけた東証第2部上場以来の安値538円からの底上げを鮮明化している。
2014-02-10 10:15

新都知事で三菱地所が急伸、東京の顔としての評価、半値戻しへ

新都知事決定から三菱地所<8802>(東1)が47円高の2617円と大きく買われている。舛添要一・新東京都知事は、東京を世界に誇れる美しく安全な都市として、いっそう磨きをかけることを打ち出している。
2014-02-10 10:15

【今日のドル円】103円トライは株価次第か、主要国株価が上伸の鍵

前週7日、ドル/円は予想を下回る米1月非農業部門雇用者数を受けて101.401円まで急落するも一時的。その後は米株高もあり、日足の一目均衡表の転換線(この日は102.094円)を明確に回復して終えた。目先は日足の一目均衡表の基準線(本稿執筆時点では103.012円)まで上値余地が拡大する中、本日は日米で主だった経済イベントがない事から、ドル/円相場が上伸するかは主要国の株価が鍵となろう。
2014-02-10 10:00

ページ