index

名糖産業が減額、営業赤字拡大

名糖産業<2207>(東1・売買単位100株)は、2014年3月期を減額修正。売上を従来比4.5%、営業損益では赤字幅が拡大する。
2014-02-07 23:30

ドル円米1月雇用統計を前に102.10円台でもみ合い=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は小動き。序盤、ドル売り・円買いが優勢となると101.90円台まで値を下げた。その後は、日経平均先物が下げ幅を縮小したことなどを背景に102.10円台まで値を戻すも、米1月雇用統計を前に買い進めるには至らず、同水準でもみ合いとなった。
2014-02-07 21:15

[ベトナム株]第3フーミー工業団地を「越日専用工業団地」に

政府官房はこのほど、東南部バリアブンタウ省の第3フーミー工業団地を「越日専用工業団地」とすることを承認した。
2014-02-07 19:00

ドル円の先行きを間違えないために-貿易収支と稼ぐ力-=村上尚己

日本の貿易収支の赤字拡大が、メディアで話題になることが多くなっている。過去2年余り貿易赤字が広がったことには様々な側面がある。ただ、一部の大手電機メーカーの業績不振が目立つので、日本企業の「稼ぐ力」の低下と関連づけられ、ネガティブに伝えられることが多い。
2014-02-07 17:30

決算発表も終盤 来週の決算発表スケジュールは=金山敏之

先月下旬から本格化した3月期決算企業の第3四半期決算発表もいよいよ終盤に差し掛かってきました。今週はパナソニックやシャープ 、ソニーといった家電大手3社やトヨタも決算を発表するなど、TOPIX500採用の3月期決算銘柄でみると本日までに8割以上の企業が決算発表を終えています。
2014-02-07 17:15

日経平均はNYダウに比べ下げ過ぎ、「半値戻し」目指す展開=犬丸正寛の相場展望

アメリカの2回目となる金融量的緩和縮小を受けて新興国の経済波乱がアメリカの企業業績にも影響を及ぼすとの懸念からNYダウが下げた。連れて日本のマーケットも調整となった。
2014-02-07 17:00

野村證券、2月13日に東京・新宿でNISAの日トークショー開催

野村證券は2014年2月13日、東京・新宿ステーションスクエアで「2月13日はNISAの日 トークショー&ワンダフル抽選会」を開催する。(写真は、野村證券のNISAキャラクター、「ワンダフル君」。提供:野村證券)
2014-02-07 16:45

【株式市場】円安強まり四半期好決算株も強く日経平均は大幅反発

7日終値の東京株式市場は、円安基調が強まったためトヨタ自動車<7203>(東1)やキヤノン<7751>(東1)などがジリ高基調となり・・・。
2014-02-07 16:45

中国、モバイル端末によるネット決済ブームが到来

過去1年間、モバイルインターネットを中心とした各種のイノベーションは次世代技術革命の幕を開けた。阿里巴巴集団(アリババグループ)がトップに君臨する中、騰訊(テンセント)はメッセンジャーアプリ「微信(WeChat)」で反撃に出た。「微信」の最新5.0ベータ版では、中国マクドナルド社が公式アカウントを開設し、すでにネット上での商品購入を実現している。7日付中国証券報が伝えた。
2014-02-07 16:45

ページ