index

【今日の言葉】午尻下がりとなるか、気になる中国の行方

『午尻下がりとなるか、気になる中国の行方』=4日の日経平均は610円安の暴落となった。気になるのは。
2014-02-05 09:45

【為替本日の注目点】円高一服もドル円上値は重い、NY株反発力弱く米ADP待ち

株価が3日振りに反発し、新興国通貨も反発したことでドル円は101円台で堅調に推移。東京タイム終了後には100円76銭まで円高が進む場面もあったが、リスクオフの流れが一服。ドル円は101円68銭まで買われ、この日の高値圏で引ける。 
2014-02-05 09:45

サンセイランディックは押し目買いの水準、JQから2部上場で評価高まる

サンセイランディック<3277>(東2)は、2月4日(火)48円安(7.77%)の570円と続落、一時80円安の538円と下げて値ごろ感が出始めている。
2014-02-05 09:45

京写は全般地合い悪化が影響して急反落したが売られ過ぎ感、今期好業績や割安感を評価して反発のタイミング

プリント配線板大手の京写<6837>(JQS)の株価は、全般地合い悪化が影響して戻り高値圏から急反落したが、売られ過ぎ感を強めている。
2014-02-05 09:30

OKIが14%超高、通期の純利益予想を大幅増額

OKI が急反発。買い気配でスタートし、午前9時20分に31円高(14.4%高)の246円まで買われている。
2014-02-05 09:30

ソフトバンクはヘッジファンドの売り一巡など材料に続伸

ソフトバンクは5日、続伸の始まりとなり、7511円(300円高)で売買開始の後7531円と出直りを拡大。
2014-02-05 09:30

IMVは全般地合い悪化の影響で急落だが反発のタイミング、エコカー関連や防災関連のテーマ性も支援材料

振動試験・計測装置のIMV<7760>(JQS)の株価は全般地合い悪化の影響を受けて戻り高値圏から急反落したが、リスク回避の換金売りが一巡して反発のタイミングだろう。
2014-02-05 09:30

久世は高値更新後に反落だが全般地合い悪化でも堅調推移、業容拡大戦略に加えて低PERと低PBRにも評価余地

業務用食材卸の久世<2708>(JQS)の株価は1月高値から反落したが、全般地合い悪化の状況でも比較的堅調な動きだ。業容拡大戦略に加えて低PERと低PBRにも評価余地があり、足元の反落局面は押し目買いの好機だろう。
2014-02-05 09:15

富士重工業は好決算や円安など好感し急反発のスタート

富士重工業<7270>(東1)は5日、急反発の始まりとなり、2760円(133円高)で売買開始の後も2763円と上値を追っている。
2014-02-05 09:15

ページ