メインコンテンツに移動
bizcms.searchina.net
メインメニュー
公開サイト
漢字一覧
index
市場は常に行き過ぎる=広木隆
前回のレポートでは、「日経平均1万5000円割れは買い場である。但し、一度に全部買わずに何回かに分けて、ここから買い下がる方針で臨みたい」と述べた。そのスタンスに変更はない。事実、今日は個別銘柄を買おうと思って申請書を準備した。こういう商売をしていると、自分自身の個人口座での株式投資には制限がいろいろあって面倒なのだ。
2014-02-03 17:45
市場は常に行き過ぎる=広木隆 について
もっと読む
新興国危機は続くか-中国リスクの検証-=村上尚己
1月後半以降の新興国の大幅な通貨安をきっかけに、世界の金融市場は大きく揺れ動いた。新興国の通貨下落の背景の一つは、FRBのテーパリング(量的金融緩和縮小)によるマネーフローへの思惑がある。予想できない通貨危機を引き起こすとの懸念だが、この点については、1月27、31日レポートで取り上げた。
2014-02-03 17:45
新興国危機は続くか-中国リスクの検証-=村上尚己 について
もっと読む
決算集計速報PART2 決算発表ピークの上方・下方修正銘柄は=金山敏之
今回はピークとなった1月31日の決算発表をTOPIX500採用の3月期決算銘柄を対象に早速、集計してみました。その結果をみると通期業績予想の上方修正に踏み切った企業は20余りで、下方修正を余儀なくされた企業を大きく上回りました。
2014-02-03 17:45
決算集計速報PART2 決算発表ピークの上方・下方修正銘柄は=金山敏之 について
もっと読む
セリアが2ケタ増収増益となり期末配当を増額
100円ショップの大手セリア<2782>(JQS)は3日の大引け後、第3四半期決算(4~12月、非連結)を発表し、3月期末配当の見込みを従来の15円から20円に増額した。
2014-02-03 17:15
セリアが2ケタ増収増益となり期末配当を増額 について
もっと読む
ニッセイが期末配当予想に特別配25円を増額
ニッセイが3日引け後に、今3月期の第3四半期業績を開示。期末配当の増額も発表した。
2014-02-03 17:15
ニッセイが期末配当予想に特別配25円を増額 について
もっと読む
オンコセラピーS:塩野義薬に導出した製剤が第2相臨床試験入り
オンコセラピー・サイエンス<4564>(東マ)は3日の大引け後、塩野義製薬<4507>(東1)にライセンスアウトしているオンコアンチゲン由来のペプチド5種を含むS-588410について、膀胱がんに対する日欧での第Ⅱ相臨床試験が開始されたと発表した。
2014-02-03 17:15
オンコセラピーS:塩野義薬に導出した製剤が第2相臨床試験入り について
もっと読む
【銘柄フラッシュ】アルデプロやメックが急伸し都知事選を材料に精養軒も高い
3日は、NY株安や円高を手控え要因に日経平均が朝方から今年の安値を3日連続更新し、東証マザーズ指数は大引けで8.3%安の急落。
2014-02-03 16:30
【銘柄フラッシュ】アルデプロやメックが急伸し都知事選を材料に精養軒も高い について
もっと読む
ガンホー、上限30億円の自社株買いを発表
3日引け後、ガンホー・オンライン・エンターテイメントが前13年12月期業績を開示。自社株買いも発表した。
2014-02-03 16:15
ガンホー、上限30億円の自社株買いを発表 について
もっと読む
ドル円日経下げ幅拡大で102.00円台まで押し戻され=東京外為
東京時間のドル/円は上昇後、押し戻される。日経平均株価の下落観測から取引開始直後に101.90円台まで下落するも、売りの勢いが一服すると買い戻しが優勢に。その後、日経平均株価が下げ渋ると一時102.40円前後まで値を上げた。ただ、同株価が引けにかけて下げ幅を拡大すると、ドル/円は102.00円台まで押し戻された。
2014-02-03 16:15
ドル円日経下げ幅拡大で102.00円台まで押し戻され=東京外為 について
もっと読む
セ硝子、14年3月期業績予想を上方修正、最終減益幅が縮小
セントラル硝子は3日引け後、14年3月期第3四半期の決算を発表し、同時に通期業績予想を上方修正した。
2014-02-03 16:15
セ硝子、14年3月期業績予想を上方修正、最終減益幅が縮小 について
もっと読む
ページ
« 先頭
‹ 前
…
5771
5772
5773
5774
5775
5776
5777
5778
5779
…
次 ›
最終 »