index

3Q営業益37%増のエムスリーは9連騰し連日の新高値

 エムスリーは9連騰し、連日で年初来高値を更新。午前9時11分には2万4300円高(8.51%高)の31万円を付けた。24日引け後に発表した14年3月期第3四半期の決算が好感されている。
2014-01-27 09:45

【今日の言葉】試されるアメリカ経済&景気の底力

『試されるアメリカ経済&景気の底力』=NYダウが前週末318ドル安と大きく下げた。アルゼンチン『ペソ』の急落をきっかけに新興国の通貨が軒並みに下げ金融不安の様相となっていることを嫌気している。
2014-01-27 09:30

アドバンテスト急落、3Qの営業赤字転落報道を嫌気

アドバンテストが急落。売り気配でスタート、午前9時6分に77円安(6.0%安)の1208円まで売られている。
2014-01-27 09:00

イーピーミントは下値切り上げて三角保ち合いに煮詰まり感、今期収益改善を評価して上放れのタイミング接近

SMO(治験施設支援機関)大手のイーピーミント<6052>(JQS)の株価は三角保ち合いの形だが、下値を着実に切り上げて煮詰まり感を強めている。
2014-01-27 09:30

富士通ゼは反発、14年3月期利益予想の上方修正を好感

富士通ゼネラルは4営業日ぶりに反発し、寄り付き直後には100円高(9.48%高)の1155円を付けた。
2014-01-27 09:15

山下医科器械は従業員の不正行為判明と業績発表の延期という悪材料を織り込み、反発のタイミング接近

スマートフォン用タッチパネルフィルムなどの日東電工<6988>(東1)は23日、急反発となって出直りを強め、4675円(420円高)で売買開始の後も4600円台で推移。
2014-01-27 09:30

大和小田急建設は三角保ち合い上放れの動き、中期事業環境明るく好業績期待

放れの動きを強めている。中期的に事業環境は明るく好業績が期待される。業績面の不安が小さいことに加えて低PBRにも見直し余地があるだろう。
2014-01-27 09:30

パナソニックはNY急落など嫌い約1ヵ月ぶり1200円割る

パナソニック<6752>(東1)は27日、続落の始まりとなり、1180円(48円安)で売買開始の後も1190円前後で売買交錯。約1ヵ月ぶりに1200円を割り込むスタートとなった。
2014-01-27 09:15

ページ