index

【為替本日の注目点】ドル円反発104円台前半、米小売好感で日米株高ドル先安観が主流

ドル円は反発。米小売売上高が予想を上回る伸びをみせたことや、長期金利の上昇などを手掛かりに、ドル円は104円台を回復。先週末の雇用統計ショックによる下落幅の半値を戻した格好に。 
2014-01-15 09:45

サンコーテクノが高値更新、事業環境良好で上値追いの流れに変化なし

アンカー大手のサンコーテクノ<3435>(JQS)の株価は水準を切り上げて高値更新の展開が続いている。目先的には過熱感を冷ますための自律調整も必要だが、20年東京夏季五輪、老朽化インフラ更新など建設ビッグプロジェクトが相次いで中期的に事業環境は良好であり、上値を追う流れに変化はないだろう。
2014-01-15 09:45

エストラストは上げ足に勢い、好業績を評価して5月高値圏への回帰目指す

新築分譲マンション開発・販売のエストラスト<3280>(東マ)の株価はボックス展開から上放れて出直りの動きが本格化してきた。今期(14年2月期)好業績を評価して昨年5月高値圏への回帰を目指す流れだろう。
2014-01-15 09:45

セキドは過熱感解消して再動意のタイミング、収益改善基調を評価

ファッション専門店のセキド<9878>(東2)の株価は、動意付いた昨年11月高値から一旦反落したが、足元では過熱感が解消して調整一巡感を強めている。収益改善基調を評価する流れに変化はなく、再動意のタイミングだろう。
2014-01-15 09:45

東芝が急反発、英原発会社の株式60%を約170億円で取得

東芝は3営業日ぶりに急反発し、午前9時34分には22円高(4.76%高)の484円を付けた。
2014-01-15 09:30

千代田化工建設は燃料電池車で有望、大型の水素供給基地を建設

エコカーの本命とされる燃料電池車が来年、トヨタとホンダから発売される予定だ。燃料電池車は水素と酸素を反応させてつくる電気でモーターを回して走行し、有毒なガスを一切出さない究極のクリーンカーと言える。
2014-01-15 09:45

インフォマート高値から反落だが過熱感解消、中期成長力を評価して上値追いに変化なし

EC事業を展開するインフォマート<2492>(東マ)の株価は年初に付けた高値から一旦反落したが、目先的な過熱感が解消された。中期成長力を評価して上値追いの流れに変化はないだろう。
2014-01-15 09:30

オンコリスバイオファーマは押し目買い有効、抗がん剤の特許を14カ国に登録へ

がんや重症感染症を対象にした創薬事業を手掛ける、オンコリスバイオファーマ<4588>(東マ)は、1月14日(火)106円安(-3.23%)の3145円と反落した。昨年12月27日大引け後・・・。
2014-01-15 09:30

日本風力開発は細川元首相の「脱・原発」を材料に堅調続伸

日本風力開発<2766>(東マ)は15日、堅調続伸の始まりとなり、867円(21円高)で売買開始の後は869円。
2014-01-15 09:30

三機工業に動意、アフリカ関連の材料が浮上

三井系で設備工事首位。空調衛生事業などを展開する、三機工業<1961>(東1)は6円高の679円と底堅い動きとなっている。
2014-01-15 09:30

ページ