index

ブイキューブは上場後1ヶ月経過、高値圏で強い、『Web会議』に高評価

ブイキューブ<3681>(東マ)は、10日(金)、200円高の6740円と4営業日ぶりに反発している。2013年12月10日にマザーズに上場し、ほぼ1ヶ月が経過する。上場後高値8840円、同安値は4400円で現在は高値圏にある。
2014-01-11 16:00

ドル円米雇用統計で失望売りが加速103.80円台まで下落後小動き=NY外為

NY時間のドル/円相場は下落後、小動き。米12月雇用統計の直前、思惑的な買いが散見され105円台前半まで上昇する場面も見られたが、米12月非農業部門雇用者数が市場予想を大きく下回り、ネガティブサプライズとなったことで失望売りが加速。一時、ドル/円は104.10円台まで下げ足を速めたが、急落した反動からすぐに104円台半ばまで切り返した。
2014-01-11 07:30

ドル円105.00円台まで上値を切り上げ小動き、ポンド軟調=欧州外為

欧州時間のドル/円相場は小動き。東京時間のドル買い一服後は104.80円台まで値を下げるも、売りの勢いは続かず、対ポンドでドル買いが優勢となったことを受け、105.00円台まで上値を切り上げた。その後は、新規材料難から同水準で推移している。
2014-01-10 21:15

三井松島が介護事業参入など3つの新展開を開示

三井松島産業が10日引け後、事業展開に関する3つの開示を行った。
2014-01-10 17:45

【中証視点】保険資金の株式市場流入、公募・私募ファンドは様子見

9日に創業ボード指数が高値試しの後に下落に転じた。公募・私募ファンドの関係者は、「一昨日に創業ボードが高騰したのは、主に保険資金の参入に関する情報の影響だが、続騰は維持しがたい。保険資金の創業ボードへの投資は小規模であり、新株の株式市場に対する資金離れの作用が予想を上回る可能性があるからだ」と指摘した。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:45

都市建設加速で建材業の2014年業績が改善の見込み=中国

調査会社Wind資訊の統計によると、1月9日現在、中国の建材業上場企業39社が2013年度業績速報を行った。そのうち、増益は全体の71.8%を占める28社、減益は11社となっている。過剰生産能力の解消がプラスに働いたことで、セメント、ガラス関連上場企業の2013年度業績が全般的に好調だった。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:45

次段階の文化関連貿易の促進策、承認待ち中=中国

中国商務部サービス貿易・商業貿易サービス業司の周柳軍司長は9日、「サービス貿易とサービス業の対外開放」というテーマ発表会で、文化関連の輸出を促進するため、商務部は次段階の文化関連貿易の促進に関する政策・措置の制定を終え、国務院に送付しており、承認を待っていることを明らかにした。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:30

QFIIのA株取引口座の総数が初めて600を突破=中国

中国証券登録決済会社が9日発表した最新データによると、2013年12月の適格海外機関投資家(QFII)の新規A株取引口座開設数は45口座に達し、単月の口座開設数としては2013年で最多となり、QFIIが保有しているA株取引口座の総数も初めて600を突破した。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:30

2013年12月、中国のCPI前年比上昇幅が予想を下回る

中国国家統計局が9日に発表したデータによると、2013年12月の中国の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.5%上昇した。2013年通年のCPI前年比上昇幅は2.6%となった。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:30

ページ