index

アジア最大・過去最大の「ジャパンキャンピングカーショー」開催

ジャパンキャンピングカーショー2014実行委員会(所在地・東京都港区)は、2月7日-11日の5日間、幕張メッセで、「ジャパンキャンピングカーショー2014」を開催する。同イベントはアジア最大規模で、出展のキャンピングカーも過去最大の300台規模。初日の7日には、俳優のつるの剛士さんに対して、第2回キャンピングカーアワードの授賞式を行う。(画像提供:ジャパンキャンピングカーショー2014実行委員会)
2014-01-14 12:15

【株式市場】円高など悪材料に日経平均一時400円安だが好業績株などは活況高

14日前場の東京株式市場は、米国の雇用統計を受けてNY株が大幅安となり、円相場もドル売りの裏返しで円高に振れたため、トヨタ自動車<7203>(東1)などの輸出関連株を中心に大幅安となり、日経平均が朝方に一時436円95銭安の1万5475円11銭まで急落。
2014-01-14 12:00

スポット金は小幅上昇

13日、スポット金は小幅上昇し1252.9ドルで引けた。先週発表された米雇用統計の弱さを受け、連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和縮小ペースを減速させるとの観測から、安全資産としての金の価値が高まった。また、中国を中心としたアジア各国で延べ棒やコインの需要が増加したことも手掛かりとなった。
2014-01-14 12:00

ガリバーインターは業績好調で4日続伸700円台

中古車のガリバーインターナショナル<7599>(東1)は14日の前場、704円(48円高)まで上げて昨年7月以来の700円台に進み、4日続伸。
2014-01-14 11:30

雇用統計悪化もドル高傾向は変わらず? =外為オンライン・佐藤氏

予想に反して1月10日に発表された米国雇用統計が大きく悪化したものの、市場の動きは限定的だった。シェールガス革命で貿易収支を急速に改善するなど、このところ米国経済の好調さが目立つ。その一方で、年が明けてからの株式市場は、ニューヨーク市場の調整が目立ち、日本株も年末の勢いを取り戻せない状況だ。1ドル=105円の壁が立ちはだかるドル円相場だが、1月相場はどんな展開になるのか。外為オンライン・シニアアナリストの佐藤正和氏に1月相場の動向を伺った。(写真はサーチナ撮影)
2014-01-14 11:15

ウエルシアHは朝安後に切り返す、四半期経常最高益との報道

ウエルシアホールディングスは朝型には小幅安する場面があったものの、その後に買われ、午前9時55分に70円高の583円を付けている。
2014-01-14 11:15

ダイセキは反落、大和証が投資判断を「中立」に引き下げ

ダイセキは反落し、朝方には185円安(8.67%安)の1950円を付ける場面があった。
2014-01-14 11:00

バレンタイン用「LOVEきつね」を発売=水沢うどん・大澤屋

水沢うどんの店舗営業および通信販売を行う大澤屋(本社・群馬県渋川市)が14日、ハート型の揚げが入ったバレンタイン用うどん「LOVEきつね」を発売した。「大澤屋第一店舗」及び「大澤屋オンラインショッピング」で販売する。(画像提供:大澤屋)
2014-01-14 11:00

ページ