index

【中証視点】保険資金の株式市場流入、公募・私募ファンドは様子見

9日に創業ボード指数が高値試しの後に下落に転じた。公募・私募ファンドの関係者は、「一昨日に創業ボードが高騰したのは、主に保険資金の参入に関する情報の影響だが、続騰は維持しがたい。保険資金の創業ボードへの投資は小規模であり、新株の株式市場に対する資金離れの作用が予想を上回る可能性があるからだ」と指摘した。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:45

都市建設加速で建材業の2014年業績が改善の見込み=中国

調査会社Wind資訊の統計によると、1月9日現在、中国の建材業上場企業39社が2013年度業績速報を行った。そのうち、増益は全体の71.8%を占める28社、減益は11社となっている。過剰生産能力の解消がプラスに働いたことで、セメント、ガラス関連上場企業の2013年度業績が全般的に好調だった。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:45

次段階の文化関連貿易の促進策、承認待ち中=中国

中国商務部サービス貿易・商業貿易サービス業司の周柳軍司長は9日、「サービス貿易とサービス業の対外開放」というテーマ発表会で、文化関連の輸出を促進するため、商務部は次段階の文化関連貿易の促進に関する政策・措置の制定を終え、国務院に送付しており、承認を待っていることを明らかにした。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:30

QFIIのA株取引口座の総数が初めて600を突破=中国

中国証券登録決済会社が9日発表した最新データによると、2013年12月の適格海外機関投資家(QFII)の新規A株取引口座開設数は45口座に達し、単月の口座開設数としては2013年で最多となり、QFIIが保有しているA株取引口座の総数も初めて600を突破した。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:30

2013年12月、中国のCPI前年比上昇幅が予想を下回る

中国国家統計局が9日に発表したデータによると、2013年12月の中国の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で2.5%上昇した。2013年通年のCPI前年比上昇幅は2.6%となった。10日付中国証券報が伝えた。
2014-01-10 17:30

消費増税の逆風に耐える日本経済=村上尚己

日本経済は、アベノミクス発動直後2013年1月から半年間は年率約4%の高成長となり、その勢いを保ち2013年度通年で+2%台半ばの成長を実現する見通しである。3年ぶりの高成長と円安の後押しで企業業績が大きく改善したことが、アベノミクス1年目の歴史的な株高を支えた。アベノミクス2年目の2014年度日本経済はどうなるか?
2014-01-10 17:15

1月権利確定の株主優待銘柄 高額で魅力的な株主優待も=金山敏之

今年から年100万円までの投資なら、上場株式(REIT、ETF、ETNを含む)や株式投資信託などから得られた売却益や配当金、分配金が5年間非課税となる少額投資非課税制度(NISA)が始まりました。こうしたなかで改めて株主優待も注目を集めていますが、今月に権利が確定する1月決算銘柄や7月決算銘柄のなかからも幾つか魅力的な株主優待銘柄をみつけることができます。
2014-01-10 17:15

応用地質が受注堅調で12月決算見通しを増額

応用地質<9755>(東1)は10日の大引け前、前12月期の決算見通しを全体に増額修正発表し、連結営業利益は従来予想を25%引き上げて35億円の見込み・・・。
2014-01-10 17:00

ディップが今2月期の配当予想を大幅増額

10日引け後、ディップが今2月期の配当予想の修正を発表した。
2014-01-10 17:00

ビックカメラは第1四半期で黒字に転換

ビックカメラは10日引け後、14年8月期第1四半期の決算を発表した。
2014-01-10 16:30

ページ