ドル円日経下げ幅拡大で102.00円台まで押し戻され=東京外為
東京時間のドル/円は上昇後、押し戻される。日経平均株価の下落観測から取引開始直後に101.90円台まで下落するも、売りの勢いが一服すると買い戻しが優勢に。その後、日経平均株価が下げ渋ると一時102.40円前後まで値を上げた。ただ、同株価が引けにかけて下げ幅を拡大すると、ドル/円は102.00円台まで押し戻された。
一方、NZドル/円は往って来い。NZのイングリッシュ財務相が「RBNZは3月に利上げを実施すると広く予想されている」との見解を示した事が好感された上、ドル/円の反発も追い風となり、一時83.10円台まで上伸した。
しかし、その後は本邦株安などを背景に82.60円台まで値を下げた。日経平均株価の終値は前営業日比295.40円安の14619.13円。(執筆:外為どっとコム 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
東京時間のドル/円は上昇後、押し戻される。日経平均株価の下落観測から取引開始直後に101.90円台まで下落するも、売りの勢いが一服すると買い戻しが優勢に。その後、日経平均株価が下げ渋ると一時102.40円前後まで値を上げた。ただ、同株価が引けにかけて下げ幅を拡大すると、ドル/円は102.00円台まで押し戻された。
economic,gaitamedotcom
2014-02-03 16:15