サイジニアグループの「ZETA VOICE」への投稿数が900万件を突破、約2カ月で300万件超える

 サイジニア<6031>のグループ会社で、EC商品検索・レビュー・ハッシュタグ・OMOソリューションを開発販売するコマースとCXのリーディングカンパニーであるZETAは3月15日、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」の導入サイトにおけるクチコミおよびQ&Aの投稿数が2023年2月時点で900万件を突破したと発表した。「ZETA VOICE」の口コミおよびQ&Aの投稿数は、2022年8月末時点で550万件を超えていたが、同年12月に600万件を突破。そこから、わずか2カ月余りで900万件を突破し、加速度的に利用が広がっていることがわかる。  ECの利用者層が拡大するとともに、商品やサービスの購入検討時にサイト内でクチコミやレビューを確認する消費者が増加しており、他のユーザーから発信された透明性や信頼性のあるレビューデータは重要な役割を担っている。ZETAが提供するレビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」では平均して毎月12万件ほどのUGC(ユーザー生成コンテンツ:一般のユーザーによってつくられたコンテンツ)が生成されており、その中のテキストから「ハッシュタグ」を抽出することも可能になっている。  さまざまなSNSですでに馴染みの深い「ハッシュタグ」を軸とした検索方法は、商品間・クチコミ間をリンク形式でつなぐことで消費者にとっては商品とのセレンディピティを生み、ECサイトにとってはエンゲージメント向上への期待が持てるマーケティングソリューションとして注目が集まっている。  クチコミやQ&Aを通して他のユーザーや店舗スタッフとコミュニケーションを取ることでECサイトはSNSのように活発化し、それらの膨大なデータはショッピングを安心なもの・楽しいものにするコンテンツとしてCXの向上にもつながっている。  「ZETA VOICE」は、直近ではシャディやデイトナ・インターナショナル、坂善商事などの国内大手企業に多数採用されており、他製品との連携など活用場面のさらなる拡大が見込まれている。  ZETAが提供する「ZETA CXシリーズ」はEC商品検索・サイト内検索エンジン「ZETA SEARCH」、レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」、ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」、OMO・DXソリューション「ZETA CLICK」をはじめとする7つのラインナップで、高度なデータ分析・マッチングの技術によってさらなる良質な購買体験を実現している。(図版は、「ZETA CXシリーズ」のイメージ。提供:サイジニアグループ)
サイジニアのグループ会社のコマースとZETAは3月15日、「ZETA VOICE」の導入サイトにおけるクチコミおよびQ&Aの投稿数が2023年2月時点で900万件を突破したと発表した。(図版は、「ZETA CXシリーズ」のイメージ。提供:サイジニアグループ)
economic company
2023-03-16 08:30